━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【シリーズ】CLT(Cross Laminated Timber)(47)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

早いもので もう4年が経ちました

 山佐木材(株)にやってきたのが、4年前の6月、メルマガ「CLT」の連載も今回で47回目を迎えました。よく書き続けられたものだと思います。それだけネタが豊富、ということでしょうか?(笑)

 

日本CLT協会には、同じ年の4月からお世話になっています。

今回5回目の社員総会が、6月6日(水)都市センターホテルで開催されました。

2018年4月の段階で会員様は、338社も入っていただいているのですね(@_@)

 

 

 

 

総会は、まずお決まりの

前年度報告・今年度計画や収支報告

専務理事の交代など 議事の報告と承認事項が、粛々と進められ第4号議案まで承認いただき、無事終了しました。

 


 

  社員総会の後、特別講演として昨年度の「CLTアイデアコンテスト」の受賞者3物件の内容説明が、行われました。

 

 なかなか熱の入ったこの講演時間が、予定よりかかったので、後に予定していた懇親会の開始時間に迫ったため 懇親会にお越しいただいた来賓の方々が先着してちょっと焦った事務局でありました。

 


  

 懇親会は、議員9名を含め国交省・林野庁などからも出席を賜り進行しました。

 

 普段のこうした会やセミナーになると同じ業界の方々となるのですが、CLTの場合には、木造関係に限らず仕上げ材・構造ソフト・ネジ・設計事務所・ゼネコンと他業種を縦断した方々とお知り合いになれるのは、良い所だと感じました。 


 

 

最後の締めの挨拶と手締めは、毎年連続当社佐々木社長が担当されました。

 

お開きの後、ようやく事務局のモグモグタイムで 無事総会は終了となりました。



技術報告会も3年目です

 協会発足後、協会内に各WGを立ち上げCLTの各課題にWGのメンバーで取り組んできました。それらの結果を毎年「技術報告会」として発表・報告を行い、テーマによっては「設計施工マニュアル」や「実務書」としてCLTの設計や施工に役立てていただこうと製本し公開を継続しています。

今年も技術報告会が右の要領で開催されます。

是非 お申込み下さい

 

 すでに協会のH.P.にアップされており、ひょっとしたら、メルマガ今月号が発信される時には、締め切っているかもしれませんね。

 

*申込みはこちらから(CLT協会HP)



近くて遠い 最も最近の過去物件

 他の用事もあり 大分に行ったおり 少し足を延ばして「由布市ツーリストインフォメーションセンター」が、竣工・オープンしていますので立寄ってみました。

 平日、また帰りの時間もあったので 開館(AM9:00)に合わせて立寄ったので、人影まばらでしたが、観光シーズンともなると 混雑するのでしょうね。

 米松の集成材を使用しているため、竣工時には「ヤニ」のことを指摘されたそうですが、ラミナ内部から温度上昇によって滲み出る「ヤニ」は製造工場で取り除くには、限界もあり昔から問題にはなっていましたが、まぁこのひと夏を過ぎれば治まるとは思うのですが、今年の夏 観光客の方に垂れないことを祈ります(笑) 

 

 由布院は、海外からの観光客も多い昔からの温泉街。歓楽色を排し、イベント・映画祭などが開催されていて女性のリピーターも多いとか・・ 

旅館も贅を尽くすというよりは、清潔で快適な空間を求めた宿が多いとか 

https://www.tripadvisor.jp/Hotels-g1023445-Yufu_Oita_Prefecture_Kyushu-Hotels.html

 

ちょっとお高めで私は泊まったことはないですが・・・

由布院温泉に行かれたらセンターにも是非、立寄ってみて下さい。

由布院駅のすぐ隣です。

 

(ご参考)由布市インフォメーションセンター ホームページ

     http://yufu-tic.jp/tic 

 


 

山佐木材のある大隅半島からは、遠いんですよ。

近年 高速道路がつながったとは言え、片側1車線区間が多く、ナビでも大分市まで4時間半。

実際には5時間ほどかかり、由布院にはさらに1時間弱かかります。博多方面からの方が近いですね、きっと。

常務取締役技術本部長 塩﨑 征男