M田部長のぶらり旅 with N野・本町商店街の原田印刷さん 「ミニチュアバードと活版印刷機そして・・・」(その1)

 肝付町高山新富本町商店街。通りの先には東のお寺の大きな屋根が見えてくるあたりに、「原田印刷」とだけ書かれた看板とそのお店が静かに佇んでいます。

 ご主人の原田健二さんとは40年近く前からの知り合いで、以前は印刷もよく頼んでいましたが、長くご無沙汰をしていました。ふとしたことで、原田さんが鳥の模型を作っておられると聞き、半年ほど前に再訪する機会を得たのでした。それから、鳥つながりのお付き合いを通して、今回ゆっくりと立ち寄らせていただくことになったのです。

 

 入り口の引き戸を開けると、どこか懐かしいインクの匂いに包まれました。

 そして、すぐ右手には長さ80cmほどのガラスケースが置かれています。この中に収まっているのが、原田さんが作られたバードカービングです。全部で47種類五十数羽の鳥たち。

 驚くのはその大きさと色彩の美しさです。鳥の大きさは、最大でも長さ5cm、小さいものはわずか2cmに満たないものもある超ミニチュアサイズ。にもかかわらず、鳥たちの色どりは実に美しく精密に、しかし手仕事の優しさをも残しつつ再現されているのです。

 一つひとつを観ていると、原田さんのそれぞれの鳥たちに対する深い思いが伝わってくるようです。それは、鳥種の選択が実に渋いことからもうかがい知ることができる気がします。ここにあるのが、目を引くような色鮮やかなきれいな鳥ではなく、身近にいて普段に見ることのできる鳥に絞られているからも。

 


 

 カービングの材料は、主にタモ。癖が少なく粘りがあり使い勝手がいいそうです。(ハウスメーカーから切れ端をわけてもらって使うこともあるとか。)

 木彫の道具は市販のカッターナイフ大小2本と学習用彫刻等だけ。

 薄くうすく削っていく作業だけに1年に彫れるのは3種類くらいで、10年余りでやっと今の数になったそう。群を抜く手先の器用さと根気のいる趣味です。

 このふたつの必須能力は、原田さんのお仕事とも深く結びついているように思われます。

 

 

 お店に入ったときの懐かしい匂いは、活版印刷で使われる油性インクのものでした。ケースの通路越しに置かれた機械と壁一杯の活字。原田さん、仕事と趣味は表裏一体なのですね。

(次回につづくのだM田)